ブレンボが分析するMotoGPフランスGP

2016/05/09

 ル・マン・サーキットで行われるプレミアクラスのブレーキシステムの使い方を詳細解析

MotoGP世界選手権2016シーズンの第5戦が、5月6日~8日にフランスのブガッティ・サーキットで開催されます。このサーキットは、ル・マン24時間レースが開催されるサーキットに併設する形で1965年に造られ、1969年にバイクの世界戦が初めて行われました。フランスGPの開催地は、ブガッティ、ポール・リカルド、ノガロと変遷してきましたが、ブガッティで安全性の改良が行われてからは、ブガッティが開催地として2000年以降定着しています。

           

ブガッティ・サーキットは全長が4.2km、コーナーは14か所あり(右カーブ9か所、左カーブ5か所)、ストレートの長さは674メートルです。

ル・マンは、ブレーキの難易度では中ランクのサーキットです。1ラップのうちおよそ30%をブレーキングが占めるものの、ストレートが長いため、ブレンボのカーボンブレーキディスクを効率よく冷却することができます。

           

ディスクが冷え過ぎるとブレーキの効力が低下してしまう可能性がありますが、その回避策としても、ブレンボの径の大きい(340mm)ディスク(ローバンドタイプ)がこのサーキットの仕様には非常に適しているといえます。

 

実際にこのタイプでは、動作温度もブレーキトルクも本来の動作範囲で確実に機能を発揮できます。ブレンボの技術者によると、ブガッティ・サーキットは、ブレーキにとっての難易度が中ランクに分類されるサーキットです。難易度指数1~5のうち3で、ロサイルやオースティン、テルマス・デ・リオ・オンドと同じ数値です。


 

/><span id='ms-rterangeselectionplaceholder-end'></span>  </div>      <div class=
 

レース中のブレーキの使い方

                                
ブガッティ・サーキットでは、マシンは最高速度までは出せません(最高でも時速316.6km)。第1コーナー(ダンロップカーブ)と第12コーナーを除くすべてのブレーキングポイントで、それぞれ2秒以上のブレーキングが必要だからです。これらから計算すると、フランスGPの平均減速Gは1.15Gとなります。また、レース中(40分間)に選手1名がブレーキレバーにかける力の総量は1.2トンで、これはバイク7台半に匹敵する重さです。
 


 

最難関のブレーキングポイント

                 
ブガッティ・サーキットに9か所あるブレーキングポイントを分類すると、難易度高ランクはなく、7か所が中ランク、2か所が低ランクです。最難関は第9コーナー(Chemin aux Boeufs)で、昨シーズンはここでヴァレンティーノ・ロッシがマルク・マルケスをかわしていますが、2011年にはマルコ・シモンチェリとダニ・ペドロサの接触もここで起こっています。選手は時速293kmのスピードで進入し、245メートルの距離をブレーキレバーに6.2kgの力を4.5秒間かけて減速します。

 

難易度は若干低いものの、あなどれないのが第8コーナー(Garage Vert)です。時速248kmから時速81kmまで4.4秒間で落とします。

 

難易度が低ランクの2つのコーナーのうち、第12コーナーではブレーキングの距離がわずか43メートルで、ブレーキレバーに加える力は1.3秒間で2.5kgです。

                  

                                                    

 

 

ブレンボの優勝数


フランスGPではブレンボ製ブレーキ採用マシンは過去22回の優勝歴があり、ブガッティ・サーキットでは16連勝しています。ここ4戦はすべてスペイン人選手が制しており、MotoGPカテゴリーではホルヘ・ロレンソが4勝、そのあとをヴァレンティーノ・ロッシが3勝で追っていますが、ロッシは2008年の優勝以降、フランスGPの勝利からは遠ざかっています。